ご 挨 拶
120年の歩み
明治38年。揺れ動くの時代の中、ひとつの石材店が歩みをスタートさせました。
弊社の歩んでまいりました歴史をよろしければご覧ください。
-
年代 ⇩
須藤石材のあゆみ ⇩
社会の出来事 ⇩
-
明治38年
- 須藤伊左衛⾨、須藤⽯材店を創業(写真❶)
日露講和条約締結
❶ 明治38年 須藤伊左衛門、須藤石材店を創業。
-
⼤正12年
-
昭和2年
- 須藤伊左衛⾨、出⾝校東三鷹尋常⼩学校増築に際し、三鷹村村⻑井上銀三⽒より感謝状と銀盃を授与される
金融恐慌
-
昭和8年
- 多磨第⼀出張所開設
日本 国際連盟を脱退
-
昭和15年
- 多磨第⼆出張所開設
日独伊三国同盟締結
-
昭和16年
- 東三鷹尋常⼩学校に⼆宮尊徳の⽯像を寄贈、同校⻑より感謝状を授与される
太平洋戦争開戦
-
昭和23年
-
昭和29年
- 代表取締役社長に須藤正也就任
- 須藤⽯材を法⼈化し、社名を須藤⽯材株式会社と改称(写真❹)
自衛隊発足
❹ 昭和29年 法人化し、社名を「須藤石材株式会社」と改称しました。
-
昭和36年
-
昭和37年
- 市川⽀店を市川市営霊園開園と同時に開店(写真❻)
キューバ危機
❻ 昭和37年 市川⽀店を開店、千葉県進出の第⼀歩となりました。
-
昭和40年
-
昭和41年
- ⻄多摩⽀店を⻄多摩霊園開園と同時に開店
- 府中市無縁墓地納⾻堂建⽴に際し、府中市⻑⽮部隆治⽒より感謝状を授与される
-
昭和42年
-
昭和45年
- 中野営業所・霊園サービスセンターを開設
- 冨⼠霊園開園と同時に指定⽯材店となる
大阪万国博覧会
-
昭和47年
- 銀座松屋デパート(現松屋銀座)葬祭相談所を開設
- 上川霊園開園と同時に指定⽯材店となる(写真❽)
- 京王百貨店住まいの総合承りコーナーにおいて 霊園・墓⽯の販売を担当
-
昭和48年
- 都営⼋王⼦霊園⽀店を開店
- 横浜⽀店を開店
- 横浜松坂屋ハウジングセンター墓地・墓⽯コーナー開設
第1次オイルショック
-
昭和50年
-
昭和51年
- 2代⽬代表取締役社長に須藤繁就任
- 都内営業網の拡充を図り、豊島区池袋に須藤第1ビルを建設(写真❾)
- 池袋営業所を須藤第1ビル内に開設
ロッキード事件 田中角栄元首相逮捕
❾ 昭和51年 須藤第1ビル建設。
-
昭和52年
- (社)全⽇本墓園協会に加⼊
王貞治選手ホームラン世界記録
-
昭和53年
- 株式会社須藤を設⽴
- 中野区中野に須藤第2ビルを建設
- 中野営業所、霊園サービスセンターを須藤第2ビルに移転
成田国際空港 開港
昭和53年 落語家として初の人間国宝となる柳家小さんとイメージキャラクター契約を結びます。
-
昭和54年
- 須藤貞夫著「お墓の本」が⾦園社より発刊
第2次オイルショック
-
昭和55年
-
昭和56年
- さがみ野霊園の指定⽯材店となる
-
昭和57年
- 札幌真駒内滝野霊園の指定⽯材店となる
-
昭和58年
- ⾼尾駅前に墓⽯会館を開設
-
昭和59年
- 3代⽬代表取締役社長に須藤貞夫就任
- ひばりが丘浄苑営業所を東京本願寺ひばりが丘浄苑 開苑にともない開設
-
昭和60年
- 多磨霊園店(現:多磨支店)新築(写真❿)
- 成田メモリアルパーク開園と同時に指定石材店となる
- ⼤阪くずは⽀店を京阪電鉄線樟葉駅前に開店
-
昭和61年
- 町⽥⽀店、錦⽷町⽀店、京都⽀店を開店
- 宇治霊園営業所を開設
チェルノブイリ原発事故
-
昭和62年
- 三⽊霊苑営業所を開設
- 「創業者の⼼」を発刊
国鉄分割民営化でJR誕生
-
昭和63年
- 名古屋⽀店、東京本願寺営業所(現:浅草・東本願寺営業所)を開設
東京ドームオープン・瀬戸大橋開通
-
平成元年
-
平成2年
-
平成3年
-
平成4年
-
平成5年
- 厚⽊森の⾥霊園を販売開始
ヨーロッパ連合(EU)発足
-
平成6年
-
平成8年
- 船橋森林霊園、草加聖地霊園の販売開始
-
平成9年
- NHK⼤河ドラマ「⽑利元就」に当社制作の⽯碑放映
- 湘南営業所を開設し、湯河原吉祥公園墓地の販売開始
香港、イギリスから中国へ返還
-
平成10年
- 創業者(須藤伊左衛⾨)胸像を建⽴
明石海峡大橋開通・iMac発売
-
平成12年
-
平成14年
-
平成15年
- 上川霊園内の会社供養塔「先⼈の碑」を改修
イラク戦争勃発・六本木ヒルズ開業
-
平成17年
- 創業100年(写真⓰)
⓰ 平成17年 創業100年を記念して「お墓ひとすじ100年」発刊。 創業者の時代から脈々と 引き継がれてきた“須藤⼈” としての精神が継承されている。
-
平成24年
- 4代⽬代表取締役社⻑に吉⽥馨就任
東京スカイツリー開業
-
平成25年
- 関⻄本社、札幌本社を東京本社に統合
- 第五期歌舞伎座の屋上庭園に「先⼈の碑」を建⽴
-
平成26年
- 5代⽬代表取締役社⻑に須藤昭就任
高さ300m 日本一の高層ビル「あべのハルカス」開業
-
平成27年
- 浅草「平成中村座発祥の地」に記念碑を建⽴(写真⓱)
サイバーセキュリティ基本法施行
⓱ 平成27年 浅草・隅田公園、山谷堀広場に建立された「平成中村座発祥の地」記念碑。
-
平成29年
-
平成30年
-
平成31年
- 厚⽊営業所を開設
-
令和元年
- 名古屋⽀店を岐⾩可児営業所に統合
首里城焼失
-
令和2年
- 森林湖畔霊苑に永代供養墓「legame(レガーメ)」を新設、販売開始
新型コロナウイルス感染症の流行
-
令和3年
-
令和4年
- 日蓮宗大本山 池上本門寺の指定石材店となる
- 本社ショールームリニューアル(写真⓲)
- ガラスのお墓「エテルノルーチェ」企画・開発(写真⓲)
- 宇治霊園に永代供養墓「コスモ」を新設、販売開始
-
令和5年
- 船橋森林霊園に樹⽊葬型永代供養墓[ALTER(オルタ)〜むすびの森〜]を新設、販売開始
-
令和6年
- 警視庁創設150年記念碑を建立
- 日蓮宗大本山池上本門寺に樹木葬墓地「池上樹陵」を新設、販売開始
- 比叡山延暦寺境内の天満宮改修工事に際し、比叡山延暦寺より感謝状を授与される
-
令和7年
お近くの須藤石材へご相談ください
創業から120年、おかげさまで須藤石材は全国に30余りの支店・営業所を展開しております。
お墓づくりには、各地域の歴史・文化によっての違いもあり、単純に検討できないこともあります。
お気軽に、お近くの須藤石材にお気軽にご相談ください。
墓石工事後も安心のお墓づくり
須藤石材は、年間4,000件(業界TOPクラス)の墓所の施工を承り、お引き渡しをするお墓には業界最長クラス「20年保証書」をお付けしています(一部適用外がございます)。
須藤石材は、お墓のお引渡しを「お取引の終了」とは考えず、お墓について困ったときの相談相手として長期にわたるお付き合いをしていきたいと思っています。お墓を安全に美しく保つために、修理・補修・クリーニングなども行なっておりますので、お気軽にお問合せください。

お墓づくりに役立つ冊子 無料プレゼント
墓地の費用や手続き方法、納骨からリフォームまでをお問い合わせの多い事項に関し、全頁カラー刷りでしっかりとまとめました。また、期間限定で『徹底比較 あなたが検討しているお墓の利点、注意点』、さらにご住所近郊の 優良霊園 冊子・カタログ他をお送りいたします。建墓をお考えの方は是非ご利用ください!