「お墓の形・石材の種類」に関するQ&A

お墓の形について教えてください。
和型墓石・洋型墓石・デザイン墓石
和型墓石
江戸時代に一般化した、仏舎利塔を原型とする石碑です。上から順番に竿台・上台・中台・芝台及び付属品からなります。
洋型墓石
明るく現代的な印象の洋型墓石は、安定感があり、彫刻などにオリジナリティを表現できます。上から順番に竿石・台石及び付属品からなります。
デザイン墓石
石材加工技術の進歩により、多彩なデザインのお墓づくりが可能になりました。“わが家らしい”お墓を建てたい方に好評です。
注意事項として、霊園・墓地によっては大きさや形の規制、あるいはデザイン墓石を禁止している所もございます。あらかじめ、確認することが必要です。
墓石に使われている石材について教えてください。
お墓に使用される石材は、通常御影石と呼ばれています。
花崗岩や閃緑岩や斑レイ岩や安山岩などの総称です。御影石は硬く、磨くと美しい艶を持ち、耐久性に優れています。 日本国内でも産出されますが、近年は種類・量ともに減少傾向です。世界各国から多種・多様な石材が、現在では輸入されています。
国内材
福島県・茨城県・神奈川県・愛知県・岡山県・香川県などで産出されています。採掘量が減少している石材もあり、希少価値の出てきている石材もあります。
外国材
アメリカ・インド・南アフリカ・フィンランド・スウェーデン・中国・韓国などで産出されています。お求め易いものから高級なものまで幅広くあり、色味・模様も様々なものから選ぶことができます。

石材を選ぶ時、パンフレットだけで決めない事です。石は印刷物や小さな石見本では、イメージをつかみにくいものです。まず色見本や石見本をみて数種類を選び、その後で実物大に組み上がったものを見る方法がいいでしょう。