企業情報

●女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

男性比率の多い職種への女性の積極登用を実現するため、社員の意識改革と職場環境整備に努め、女性にとってより魅力的な企業となるよう次の行動計画を策定します。

計画期間

2025年4月1日~2028年3月31日

目標

近年減少傾向にあった女性従業員比率を30%から35%に伸ばす。

取組内容

女性が活躍できる職種の門戸を広げ、採用における女性比率の向上を目指す。

2025年4月~ 
女性社員へのアンケートを実施し、女性が働きやすい社内環境整備に向けた改善点を抽出する。

2025年10月~
男性主体の職種を中心に、業務の洗い出しをおこない、女性でも男性でも従事可能な新たな職種の新設を目指す。

2026年4月~
採用ページ等で、女性が活躍できる職場であることを具体的事例を挙げて告知をおこなう。


2027年4月~
新規女性採用者の視点から、業務改善点や仕事の魅力についてヒアリングを行う。次にヒアリング結果を採用ページに反映させ、女性従業員比率のさらなる上昇を目指す。

情報公開

  1. 採用した労働者に占める女性労働者の割合(2024年実績)
    女性比率 正規社員:50.0% 非正規社員:30.3%
  2. 男女の平均勤続勤務年数(2025年1月1日現在)
    女性 正規社員:12年6か月 非正規社員:9年10か月
    男性 正規社員:14年4か月 非正規社員:11年3か月
  3. 管理職(課長級以上)に占める女性労働者の割合(2025年1月1日現在)
    女性比率:8.6%

●次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画

次世代育成支援対策推進法に基づき、弊社の行動計画をお知らせします。

計画期間

2025年4月1日~2027年3月31日

目標

  1. 男性の育児休業について周知徹底し、制度が活用できる男性社員には、制度説明をおこない、平均育児休業取得率を30%以上とする。
  2. 他職種に比べ長時間勤務の傾向が強い営業職に対し、月間時間外労働を 20時間未満とする。